こんにちは!かーぎーです!
最近自宅のPCの調子が悪くなってきていて、買い替え時なのかな?と思いながら強引に使い続けているのですが、
そろそろ目に見えて調子が悪くなってきているので、取り急ぎデータのバックアップや整理を始めました。
ただ、どこまで引き継ぐか線引をするのが大変で面倒なので、まとめて全部引き継ぎたいのですが写真などが多く容量を圧迫しているので、
簡単に引き継ぎができる方法を探していたら「クラウドストレージを使えば簡単そう!」と思い色々調べたので、
今回はそんなクラウドストレージやそれに付随するサービスを利用してEC業務の効率化やデータの安全性、チームでの作業性などお話ししたいと思います!
目次
ストレージサービスとは?EC事業者向けにカンタン解説
クラウドストレージとは?
「ストレージサービス」とは、インターネット上にファイルを保存・共有できるサービスのこと。
クラウド(=雲)にデータを保存する感覚なので、「クラウドストレージ」とも呼ばれます。
主なストレージサービスの例
-
Googleドライブ(無料プランあり・15GB)
-
Dropbox(無料2GB〜)
-
OneDrive(Microsoft系)
-
Box(法人向けに強い)
-
Amazon Photos(画像保存向け)
EC運営でのクラウドストレージ活用例7選
1. 商品画像・バナー・チラシの一元管理
画像はフォルダごとにカテゴリ分けし、Googleドライブで管理すれば、どこでもアクセス可能。
おすすめフォルダ構成例:
-
商品画像/2025春夏/Tシャツ
-
バナー画像/セール用
-
チラシPDF/店舗配布用
Googleドライブなら、画像のプレビューも可能で、探す時間を大幅に短縮できます。
2. 外注先とのスムーズなファイル共有
デザイナーやライターに画像や原稿を渡す際、メールに添付するよりもドライブ共有が便利!
活用例:
-
「商品画像はこちらのフォルダにあります」
-
「新しい商品説明文をここに追記してください」
-
権限設定で「閲覧のみ」「編集可」も選べる
3. メールでは送れない大容量データのやり取り
ECサイトでは、時に数十MB以上の画像・動画を扱うこともあります。メールだと送信できない場合でも、Googleドライブの共有リンクを使えば簡単。
例:
-
プロモーション用のMP4動画
-
カタログ一式(PDFファイル数十ページ)
-
撮影済みの高解像度画像セット
4. 複数店舗・スタッフとの連携をスムーズに
複数のスタッフやチームでECサイトを運営している場合も、クラウドストレージは大活躍。
-
画像・チラシ・進行中のデータを「共有フォルダ」に入れておく
-
いつでも最新版を誰でも確認できる
-
ファイルの履歴・編集履歴も追える(Google Workspaceならさらに強力)
5. 自動バックアップで「うっかり消しちゃった」を防ぐ
パソコンに保存していたデータが、PCの故障や誤削除で消えてしまった…という経験、ありませんか?
Googleドライブなどのストレージサービスを使えば、自動保存&バージョン履歴があるので、安心です。
-
ファイルの上書きも元に戻せる
-
万が一、端末が壊れてもデータは残る
-
iPhoneやAndroidとも同期可能
6. 商品レビュー画像・顧客写真の管理にも便利
SNSなどでお客様が投稿した画像や感想を集めて、クラウド上でまとめておくと、後々の活用に便利!
活用例:
-
商品レビュー画像集(許可を得た上で保存)
-
お客様のInstagram投稿スクリーンショット
-
キャンペーンの当選者用画像フォルダ
7. 月次の売上レポート・分析データの保管と共有
ExcelやGoogleスプレッドシートで作成した売上分析表やキャンペーン結果を、クラウド上に保管しておけば、振り返りや分析に便利です。
さらに便利に使うには:
-
ファイル名に「年月」を入れて管理(例:売上報告_2024_03.xlsx)
-
月ごとにフォルダで分ける
-
アクセス権限で「社外非公開」など制限もOK
無料で使える?料金と容量の目安
サービス名 | 無料プラン容量 | 有料プラン例 | 特徴 |
---|---|---|---|
Googleドライブ | 15GB | Google One 100GB〜月250円 | Gmail/スプレッドシートと連携しやすい |
Dropbox | 2GB | 2TBプラン月1,200円〜 | シンプルで高速な動作が特徴 |
OneDrive | 5GB | Microsoft 365含む | Office連携が非常にスムーズ |
Box | 10GB | 法人向け無制限プランあり | セキュリティやアクセス管理が細かく可能 |
※価格は2025年4月現在
初心者にはGoogleドライブがおすすめです。
特にGoogleアカウントを持っていればすぐに使え、スマホからのアクセスもラク。
ECサイト運営におけるクラウドストレージ導入のメリットまとめ
課題 | ストレージサービス導入で解決! |
---|---|
データがバラバラに保存されている | フォルダで一元管理・検索性アップ |
メールでファイルが重くて送れない | URLで簡単共有・ファイル制限なし |
スタッフとの連携が非効率 | 共有フォルダでいつでも・どこでも作業できる |
データ消失のリスクが怖い | 自動保存+復元機能で安心 |
まとめ:クラウドストレージで、EC運営をスマートに
Googleドライブなどのストレージサービスは、EC運営をもっとラクに、もっと安全に、もっと効率的にしてくれます。
-
無料から使える
-
データの整理が簡単に
-
チームでの共有もスムーズ
まだ使っていない方は、まずはGoogleドライブを試してみましょう。
「画像が多くてPCが重い」「何が最新データかわからない」そんな悩みが、クラウドで一気に解決されるかもしれません。
【クリックポスト拡張機能利用者が10,000人到達しました♪】
まだご利用されていない方は、ぜひこちらからお試しください!

【Youtubeやっています?】
最新情報や楽しい情報をどんどんお届けしますのでぜひチャンネル登録をお願いいたします!
GoQSystemの中の人を覗いてみてください★**
【編集者】
名前:かーぎー🗝
担当:カスタマーサポート
よく使うモール:Amazon/楽天
よく使うアプリ:Youtube
株式会社GoQSystem
会社住所:〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目6-12 NS京橋ビル5F