Loading

操作マニュアル

※複数キーワード設定可能です。全角スペース区切りで入力してください。

更新日

各モールの受注取得・同期について

Amazon

  • FBA

【FBA】手動で出荷データを取り込む方法

FBAの出荷データを取り込む方法

※FBAの出荷データを表示させるにはセラーセントラル上から在庫出荷レポートをダウンロードし、そちらをGoQSystemへ取り込む必要がございます。
※権限のあるアカウントで在庫出荷レポートの作成をするようお願いいたします。

在庫出荷レポートのダウンロード方法

【1】セラーセントラル内上部「レポート」にカーソルを合わせ、
【2】「フルフィルメント」をクリックします。
【3】左側メニュータブの「FBA在庫出荷レポート」がありますのでクリックし、


【4】表示させたい出荷データが対象になるよう「レポート期間」で期間を指定していただき、
【5】「.csv 形式でのダウンロードをリクエスト」をクリックします。
【6】レポートが作成されましたら下部レポート一覧に「ダウンロード」というボタンが表示されますので、こちらからダウンロードを行なってください。

※20MB以上のファイルに関しましては弊社にて取り込みをしますので、
お問合せください

以上が在庫出荷レポートのダウンロード方法になります。

ダウンロードした在庫出荷レポートを取り込む方法

【1】GoQSystemの受注管理画面右上にあります「データ取り込み」をクリックします。
【2】項目Amazon内「FBA取り込み」にある「ファイルを選択」にてセーラセントラルにて作成した在庫出荷レポートを選択し、
【3】「データ取込」をクリックします。

以上でFBAの出荷データの取り込みが完了となります。

※FBAレポート作成におけるSeller Central側の仕様

FBAはFBA側のデータ反映を1日に4度行います。ただ深夜帯はデータ反映を行はないため乱的ではありますが、2~3時間に一度の反映だと予想されます。そのため受注取得に時間がかかる状況が考えられます。さらに稀に起こるケースではありますがFBA側のデータ反映に24時間の遅延が発生する場合もあります。以上はFBAの仕様となっております。そのためレポートに出荷データが長時間反映されない状況が考えられます。ご承知のほどよろしくお願いいたします

引用URL
https://developer-docs.amazon.com/sp-api/docs/report-type-values