ECサイト初心者必見!商品ページ作成に役立つHTML入門ガイド

ECサイト初心者必見!商品ページ作成に役立つHTML入門ガイド

こんにちは!かーぎーです!
先日ECサイトに出店している知人から商品ページをHTMLで凝ったページを作ってみたい。と相談を受けました!
これは出店されているみなさんも同じ悩みを持っている方も少なくないと思いましたので、
今回はHTMLを使って商品ページを作る際の基礎知識、注意点、よく使うタグの使い方、初心者にありがちなミスまでを、わかりやすく紹介していきます!


そもそもHTMLとは?

HTML(エイチティーエムエル)とは、「HyperText Markup Language」の略で、ウェブページの構造を作るための言語です。

例えば、商品の説明文に「太字」や「改行」、「見出し」などの装飾を加えるとき、HTMLタグを使えばそれが可能になります。

HTMLを使うことで:

  • 文章に装飾ができる(見やすくなる)

  • レイアウトの自由度が上がる

  • スマホ・PCでも崩れにくい構成が作れる

というメリットがあります。


HTMLを使って商品ページを作るメリット

1. 見やすく・伝わりやすいページが作れる

例えば、次のような説明文があったとします。


HTMLなし:
このバッグは軽くて丈夫。素材はナイロンで水にも強く、旅行にも通勤にもおすすめです。サイズは縦30cm×横40cm×マチ10cmです。

HTMLあり:
このバッグは軽くて丈夫!
素材はナイロンで水にも強く、旅行にも通勤にもおすすめです。

【サイズ】
・縦:30cm
・横:40cm
・マチ:10cm


このように、HTMLを使うだけで見やすさ・印象が大きく変わります。

2. 商品の魅力が伝わりやすくなる

情報を整理し、箇条書きや見出しを使うことで、買うかどうか迷っているお客様の背中を押すことができます。


初心者でも安心!よく使うHTMLタグ一覧

ここでは、ECの商品ページでよく使うHTMLタグを厳選して紹介します。

内容 タグ 使用例
改行 <br> 「素材はナイロンです。<br>
水に強くて軽いです。」
太字 <strong>~</strong> または <b>~</b> <strong>軽くて丈夫!</strong>
下線 <u>~</u> <u>おすすめポイント</u>
見出し <h2>~</h2>(数字は1~6) <h2>商品の特徴</h2>
リスト(箇条書き) <ul><li>~</li></ul> <ul><li>軽量</li><li>防水</li></ul>
リンク <a href="URL">~</a> <a href="https://example.com">詳細はこちら</a>
画像 <img src="画像URL" alt="代替テキスト"> <img src="bag.jpg" alt="ナイロンバッグ">
文字の色 <span style="color:red;">~</span> <span style="color:red;">在庫わずか!</span>

HTMLを使う際の注意点

1. 閉じタグを忘れない

HTMLタグは基本的に「開く」→「閉じる」のペアで使います。

例:
✅ 正しい → <strong>おすすめ</strong>
❌ 間違い → <strong>おすすめ

閉じタグが抜けると、その後の文章が全部太字になるなど、レイアウトが崩れることがあります。


2. タグの入れ子構造に注意

HTMLは「タグの中にタグ」を入れることもできますが、順番を守らないと正しく表示されません。

✅ 正しい順番:<strong><u>人気商品</u></strong>

❌ NG例(順序がおかしい):<u><strong>人気商品</u></strong>


3. 不要な装飾は逆効果

目立たせたい気持ちはわかりますが、赤文字・太字・下線を全部使うと逆に読みづらくなります。
強調は1つ、最大2つまでに抑えるのがプロっぽく見えるコツです。


よくある失敗と解決策

 

よくある失敗 解決方法
改行されない <br> を入れる
全文が太字になる <strong>タグを閉じていない
画像が表示されない <img>タグのURLが間違っている or サーバーに画像がない
表示が崩れる タグの順番や閉じタグを確認

スマホ表示にも配慮しよう

HTMLだけでもある程度整いますが、スマホで見たときに行間が詰まりすぎたり、画像が大きすぎたりという問題が起こりがちです。

対応策:

  • 改行をこまめに入れる(<br>

  • 画像は横幅に応じたサイズを用意する

  • 改行のない長文を避ける(スマホでは読みづらい)


まとめ:HTMLを覚えれば、商品ページがもっと魅力的に!

HTMLは難しそうに感じるかもしれませんが、基本的なタグを数個覚えるだけで、商品ページの見た目は劇的に向上します。

✅ 「太字」「改行」「見出し」「箇条書き」だけでも十分効果あり
✅ 初心者はコピー&ペーストから始めてOK
✅ HTMLのエラーは「閉じ忘れ」が9割

最初は少しずつ、HTMLに慣れていくことが大切です。
わからないときは「HTML 改行 方法」「HTML 太字 使い方」などで検索すれば、解説もたくさん出てきます。

あなたの商品をもっと魅力的に伝えるために、ぜひHTMLを取り入れてみてください!


【クリックポスト拡張機能利用者が10,000人到達しました♪】
まだご利用されていない方は、ぜひこちらからお試しください!



【Youtubeやっています?】
最新情報や楽しい情報をどんどんお届けしますのでぜひチャンネル登録をお願いいたします!
GoQSystemの中の人を覗いてみてください★**


【編集者】
名前:かーぎー🗝
担当:カスタマーサポート
よく使うモール:Amazon/楽天
よく使うアプリ:Youtube
株式会社GoQSystem
会社住所:〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目6-12 NS京橋ビル5F


シェアする

通販業務でお悩みの方へ。
ルーチンワーク作業の自動化や複数店舗の一括管理など、実際の実際の店舗運営から生まれたクラウド型受一元管理システム「GoQSystem(ごくーシステム)」。
作業の簡潔化・人的ミスの削減・時間削減・人件費削減などが見込め、あらゆる負担を大幅に軽減します。
通販業務のお悩み、解決してみませんか