EC初心者必見!売上アップに効くセール・販促の基本と応用テクニック

EC初心者必見!売上アップに効くセール・販促の基本と応用テクニック

こんにちは!かーぎーです!
新生活セールなどでAmazonや楽天で安くなっているものが多く、ほしいと思ってなかったものまで欲しくなり、散在してしまったこの春、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
実際にセールする側は準備が大変だったり、実際にセールが始まったら受注をさばくのに大変だったり、といろいろ苦労があるかと思います。

EC初心者の方は「売上を上げたいけど販促の仕方がわからない」「セールで安く売ったら注文増えるけど利益が減るからしたくないなぁ」など思われると思います。
そんな方に販促をする上でポイントを押さえつつ、自分たちにあった方法を見つけてもらえたらと思い今回の内容をまとめましたので、
EC業務の息抜きとして読んでいただけると幸いです♪


そもそも「販促」とは?ECでの役割を理解しよう

「販促」とは、「販売促進」の略で、商品を売るためのあらゆる工夫を指します。たとえば以下のようなものが販促にあたります。

  • セール・クーポンの配布

  • メルマガやLINEでの情報配信

  • SNSキャンペーン

  • ポイント還元

  • おまけやノベルティの配布

販促は単に売るための手段ではなく、「お客様に気づいてもらい、購入の後押しをする」ための重要な施策です。


【基本編】まずはここから!初心者におすすめの販促方法5選

1. 初回購入者限定クーポン

ECサイトを初めて訪れるお客様に対して「◯円OFFクーポン」を提供することで、購入のハードルを下げられます。

ポイント

  • サイトの目立つ場所にバナーを設置

  • クーポン利用期限をつけて、即時購入を促す

2. 期間限定セール

「期間限定」とすることで、購買を即決しやすくなります。特に週末や月末など、アクセスが増えやすいタイミングに合わせると効果的です。

  • 「週末限定セール!全商品10%OFF」

  • 「月末の在庫一掃セール」

3. セット割引

複数商品を組み合わせて販売することで、客単価アップが狙えます。

  • 「人気商品3点セットが20%OFF」

  • 「AとBを一緒に買うと送料が無料」

4. メルマガ・LINEでの配信

リピーターや登録ユーザーに向けて、キャンペーン情報をダイレクトに伝えられるツールです。

活用ポイント

  • セール開始前日に告知して期待感を高める

  • 「メルマガ限定」「LINE登録者限定」とすることで特別感を演出

5. 季節イベントの活用

季節の行事にあわせてセールを企画するのも効果的です。たとえば:

  • バレンタイン/ホワイトデー:ギフト需要

  • ゴールデンウィーク:レジャー用品・旅行グッズ

  • 夏休み:子ども用品・冷感グッズ

  • クリスマス/年末年始:贈り物や福袋


【応用編】ワンランク上の販促テクニック

1. お客様の「買う理由」をつくる

「なぜ今買うべきなのか?」という理由を提示することで、購買意欲はぐんと高まります。

  • 「今だけ限定生産」

  • 「◯◯人が購入中」

  • 「残りわずか」

こうした「限定性」や「希少性」は心理的に強い効果があります。

2. レビューを活用する

お客様のレビューや口コミは、他の人の購入を後押しする「信頼材料」になります。

活用方法

  • 高評価レビューを商品ページの上部に表示

  • SNSでシェアしてもらい、「#ハッシュタグキャンペーン」と連動

3. 広告との連動でアクセスを増やす

セール期間にあわせて広告(Google広告・Instagram・Xなど)を活用することで、より多くの人にキャンペーンを認知してもらえます。

コツ

  • 販促と広告は「同じ期間」「同じメッセージ」で行う

  • 特設ページへの誘導を行うことで、コンバージョン率アップ


効果的なセール時期とは?

「いつセールをすればいいのか?」というのは、販促の成功を左右する大事な要素です。以下のようなタイミングは特に反応が良くなりやすいです。

 

時期 特徴・おすすめ販促内容
1月 新年セール・福袋・初売り
2〜3月 決算セール・春物先取り
5月 GWセール・母の日ギフト
6〜7月 夏のクリアランスセール
9月 敬老の日・季節の変わり目
11月 ブラックフライデー
12月 クリスマス・年末セール

※自店舗の商品ジャンルや客層に合わせて調整するのがベストです。


販促の効果を高める「ちょっとしたコツ」

  • セール対象商品は「いつも売れているもの+売りたいもの」両方を混ぜる

  • 購入特典(送料無料・次回クーポン)をつける

  • 販促バナーはシンプルかつ目立つデザインで

  • 「今買わないと損かも」と思わせる演出を

たとえば、こんな文言は心理的に効果的です:

  • 「今だけの限定価格」

  • 「先着100名様」

  • 「残り◯点」


まとめ:EC販促で失敗しないために

販促は、思いつきではなく「計画と戦略」が大切です。焦って割引ばかりしてしまうと利益が出なかったり、リピーターが育たなかったりということにもつながります。

まずは「どんなお客様に、何を、なぜ買ってもらいたいのか?」を明確にし、それに合った販促を行うことが成功への近道です。

そして、セールやキャンペーンは「やりっぱなし」にしないことも重要です。実施後にアクセス数や売上、コンバージョン率などを確認し、「何がうまくいって、何が改善点か」をしっかり分析しましょう。


【クリックポスト拡張機能利用者が10,000人到達しました♪】
まだご利用されていない方は、ぜひこちらからお試しください!


【Youtubeやっています?】
最新情報や楽しい情報をどんどんお届けしますのでぜひチャンネル登録をお願いいたします!
GoQSystemの中の人を覗いてみてください★**


【編集者】
名前:かーぎー🗝
担当:カスタマーサポート
よく使うモール:Amazon/楽天
よく使うアプリ:Youtube
株式会社GoQSystem
会社住所:〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目6-12 NS京橋ビル5F

シェアする

通販業務でお悩みの方へ。
ルーチンワーク作業の自動化や複数店舗の一括管理など、実際の実際の店舗運営から生まれたクラウド型受一元管理システム「GoQSystem(ごくーシステム)」。
作業の簡潔化・人的ミスの削減・時間削減・人件費削減などが見込め、あらゆる負担を大幅に軽減します。
通販業務のお悩み、解決してみませんか