ネットショップを運営するうえで、お客様との信頼関係を築くことは、売上やリピート率を向上させるために欠かせません。
その中でも、商品購入後に送る『サンクスメール』は、感謝の気持ちや配送情報を伝え、お客様との関係を築く大切な手段です。
送るタイミングや内容次第でショップの印象が大きく変わるため、書き方に悩む担当者様も多いでしょう。
そこで本記事では、サンクスメールの重要性や注意点、さらに活用できる具体的な例文を詳しくご紹介します。
目次
サンクスメールとは?
サンクスメールとは、商品購入後にショップからお客様へ送られる感謝のメールです。
『サンクスメール』はお客様への感謝の気持ちを伝えるだけでなく、信頼関係を築くための重要なツールでもあります。
非対面で取引を完結させるため、メールでのやり取りでお客様としっかりコミュニケーションを取っていくことが
お客様満足度やショップの評価向上にもつながります。
サンクスメールがないと、お客様が注文完了を確認できず、不安に感じる可能性もあります。
結果としてクレームやショップの低評価につながってしまう恐れがあるため、丁寧な文面や適切なタイミングで
送ることが重要になります。
そのため、サンクスメールを通じてお客様に安心感と信頼を届けることが、ショップの評価向上につながると言えるでしょう。
サンクスメールを送る目的とは?
お客様に感謝を伝える
お客様が自社商品を購入してくれたことに対して、感謝の気持ちを伝えます。
初めてのお客様には「この度は、ご購入ありがとうございます」リピートのお客様には「いつもありがとうございます」と
丁寧にメッセージを添えることで特別感を演出し、顧客との信頼関係を築くことができます。
こうした細やかな心遣いが、顧客満足度を高め、リピート率の向上にもつなげることができます。
レビューを集める
商品購入のお礼を伝えるとともに、レビューを書いてもらうようお願いすることも有効です。
レビューが多く集まれば、『信頼できるショップ』として、新規のお客様にも安心感を与えることができます。
また、実際の購入者の声を集めることで、他のお客様の購買意欲を高めることにもつながります。
注文内容の確認
購入した商品名や注文数などを記載して、お客様が注文内容を再確認できるようにしましょう。
また、注文が正常に完了したことを伝えることでミスやトラブルを未然に防ぎ、
結果として顧客満足度の向上にもつながります。
サンクスメールを送るタイミング
サンクスメールは商品の購入直後に送信するのが最も効果的です。
通常、注文が完了した直後に自動送信することでお客様がすぐに内容を確認できて安心感を得られます。
また、このタイミングでは開封率が非常に高く、レビューのお願いやクーポンの配信といった
販促活動を行いやすいという利点もあります。
ただしサンクスメールの主な目的はあくまでも「注文が正常に完了してるか」の確認をすることです。
そのため過度な販促活動は逆にお客様の信頼を失う可能性があるため、注意が必要です。
サンクスメールの内容
次に、どのようにサンクスメールを書いたら効果的かを紹介します。
基本的には短く、簡潔に、そして分かりやすく書くことが大切です。
お客様が購入した商品についての連絡だと明確にし、特別感を演出するために、
お客様の名前を本文に差し込むと良いでしょう。
- 件名
件名には必ずショップ名を記載し「ご注文ありがとうございました」などメールの主目的を記載します。
自分が利用したショップからのお知らせだと分かれば、開封されやすくなります - 感謝のメッセージ
自社のショップを選んで、商品を購入してくれたことに対して感謝の気持ちを伝えます。
シンプルで温かみのある言葉で伝えることで、ショップへの信頼感や好感度が高まります。 - 注文内容
注文が正常に完了したことを明記し、
注文商品の金額や配送に関する要望(例:ギフト包装や配送日時指定など)も記載することで
その後のトラブルやミスの発生防止に繋がります。 - サポート情報
購入後に何か不明点やご質問があった際にスムーズに対応できるよう、問い合わせ先情報を記載します。
お客様が最後まで安心して取引を完了できるようにすることで、顧客満足度の向上と信頼の構築につながります。 - 締めの挨拶
最後に、再度お客様への感謝の気持ちを伝えましょう。この段階で次回の利用を促す一言や、レビューのお願いを添えることで
今後のリピート購入やショップ評価の向上に繋がります。
例えば「またのご利用を心よりお待ちしております」や、「ご意見・ご感想をお聞かせいただけると嬉しいです」といった
さりげない表現が良いでしょう。
サンクスメールの例文
先述したポイントをもとにサンクスメールの例文を紹介していきます。
件名
【〇〇ストア】ご注文ありがとうございます
本文
◯◯様
この度は数あるショップの中から、〇〇ストアで
お買い上げいただき、誠にありがとうございます。
ご注文内容の詳細をご連絡いたします。
————————————————
注文番号:
日時:
お支払い方法:
配送方法:
配送日時指定:
備考:
————————————————
商品内訳
商品小計:
送料:
お支払合計:
商品の出荷につきましては、出荷準備が整いましたら
再度、出荷予定日をご案内いたします。
ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、【◯◯ストア】を、よろしくお願いいたします。
またのご利用を心よりお待ちしております。
◆レビューのお願い
よろしければ、今回のお買い物や商品ついてのご感想をお聞かせください。
いただいたご意見をもとに、スタッフ一同、より良いショップづくりに努めて参りますので
ぜひご協力をお願いいたします。
【レビュー投稿URL】
◆ご注文に関するお問い合わせ
カスタマーサポート窓口
【電話番号】
【メールアドレス】
※このメールは配信専用です。
このメールアドレスに返信いただいても確認ができませんのでご注意ください。
※ご注文にお心あたりが無い場合は、
大変お手数ですが【サポート窓口アドレス】宛までご連絡いただますよう、お願いいたします。
————————————————
◯◯ストア
【住所】
【ショップURL】
カスタマーサポート
【電話番号】
【メールアドレス】
————————————————
サンクスメールをうまく活用するには?
サンクスメールをうまく活用することで、お客様からの信頼を得てショップの評価を向上させることが期待できます。
しかし、『適切なタイミング』で、『一人ひとりに送っているような特別感』を表現しながら『お客様の次のアクション』を
促すメールを作るのは容易ではありません。
お客様ごとに異なる内容を作成して、送るタイミングを見極めるためには、顧客理解が不可欠です。
そこで、サンクスメールを自動化するのがおすすめです。
EC受注一元管理システム『GoQSystem』を利用すれば、メールの自動配信機能を活用できます。
たとえば、初めて購入したお客様とリピーターのお客様に異なる内容のサンクスメールを送ることができます。
また、送信時間の設定をすることで夜間の送信を避け、配信時間を調整することで、お客様の負担にならないタイミングでメールをお届けすることもできます。
メールの自動化などの効率化についてもっと詳しく→「受注管理システムとは?特徴と選び方を徹底解説!」
まとめ
サンクスメールは、商品購入のお礼だけでなく、お客様との信頼関係を深め、ショップの印象をより良くするための
重要なコミュニケーションツールとなります。
非対面でのやり取りだからこそ、メールの内容や送るタイミングにも細やかな気配りや丁寧な対応が求められます。
その為にはメールの自動送信機能があるシステムなどを活用するのもおすすめです。
うまく活用すれば、お客様の満足度向上やショップの評価アップにつながり、より良いショップに成長することができるので、
ぜひ本記事を参考にサンクスメールを送ってみてください。
GoQSystemを導入して業務の効率化を行いませんか?