【futureshop】初期設定『受注APIご利用方法』
※futureshopの受注取得APIの設定には、事前にfutureshopにてお申込みが必要となります。
【1】受注管理にログインし[各種設定]をクリックします。
【2】[モール詳細設定]をクリックします。
【3】[futureshop]をクリックします。

【4】[APIご利用登録申し込みフォーム]をクリックします。
https://fs-form.future-shop.jp/apply/api_application_coop.html
【5】APIご利用登録申し込みフォームを入力/設定をします。
・会社名:貴社名 ※任意
・お申込担当者名:店舗ご担当者名を入力してください。
・ご利用ドメイン:店舗ドメインを入力してください。
・店舗KEY:店舗KEYは、futureshop管理画面上部に記載されています。
・今回のご依頼内容:チェックを入れます。
・APIを利用するサービス:「GoQSystem」を選択してください。
【6】[確認画面へ]をクリックします。

【7】申請後、futureshopよりAPIキー、APIパスワードが届きます。
届きましたら受注管理にログインし、【各種設定】>【モール詳細設定】>【futureshop】の
店舗キーにはfutureshop管理画面上部に記載されている店舗キー、クライアントID、クライアントシークレットをそれぞれ設定します。
[設定を保存して次へ進む]をクリックして完了です。
【futureshop】GoQからfutureshopへの注文データ同期方法
【1】「データ書出」をクリックします。
【2】futureshopの[発送情報の更新]をクリックします。
■更新される項目
・出荷日
・配送会社
・お荷物伝票番号
・ステータス更新
・到着予定日
お届け指定日が入っていたらお届け指定日が入ります。
お届け指定日が指定なしの場合は空欄になります。
※必ずお読みください※
ポイント有効処理設定についてfutureshop管理画面のポイント有効処理設定にて「処理済時に有効」および「発送済み時に有効」としている場合は、APIでステータス移動を行ってもfutureshop側ではポイントが有効になりません。

弊社では【1】を推奨設定としています。
【2】【3】の場合はAPIでは更新されないため、手動で有効処理を行ってください。
・ポイント有効処理設定マニュアル
https://www.future-shop.jp/manual/settings/pointGeneral.html#available_point
・有効処理マニュアル
https://www.future-shop.jp/manual/operate/point/opt-PointStatusOperationForward.html
ポイントの有効か処理設定を「処理済み時に有効」「発送済み時に有効」以外で選択されている場合は設定不要です。