Loading

ヤマト運輸のフルフィルメントサービスを徹底解説!料金や利用・納品方法も紹介

最終更新日:2023/04/17

EC業界でフルフィルメントサービスの利用が一般的になる中、楽天スーパーロジスティクスやAmazonのFBAマルチチャネルなどに加え、
「ヤマトフルフィルメントの評判は?」
「ヤマトフルフィルメントはどのように始めると良いのか?」
「料金や納品方法はどうなっているのか?」
と気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事ではそんな、ヤマトフルフィルメントのメリットや料金や利用・納品方法について解説します。

フルフィルメントサービスとは?

一般的にフルフィルメントサービスとは、ECサイトの商品受注から出荷までの一連の物流業務を代行するサービス(発送代行サービス)のことを指します。フルフィルメントサービスを提供する事業者は主に、楽天スーパーロジスティクスやAmazonのFBAマルチチャネル、ヤマト運輸などが挙げられます。

フルフィルメントサービスを利用することで、ECサイトを運営する事業者は自社で物流業務を行ったり、物流業務に関わる人員や設備を持つ必要が無くなります。そのため、在庫管理や出荷処理にかかる手間やコストを削減することができます。また、夜間や休日に注文が入った場合でも顧客に素早く商品を届けることができるようになるため、顧客満足度の向上に繋がるといったメリットがあります。

ヤマトフルフィルメントとは?

ヤマトフルフィルメントは、EC事業者向けの在庫管理・発送代行サービスのことを指します。具体的には、EC事業者の商品をヤマト運輸の全国110か所の営業倉庫に保管し、入庫以降のピッキング、梱包、出荷などの業務をヤマト運輸が代行することで、EC事業者は自社で倉庫や物流業務を担当する必要がなくなります。ヤマト運輸のネットワークを活かした高品質で迅速な配送が可能で、顧客サービスの向上や事業拡大に貢献することが期待されています。

ヤマトフルフィルメントのメリット

ヤマトフルフィルメントを利用することで、次のメリットがあります。

  1. 出荷業務の負担やコストを削減できる
  2. 購入者に商品が届くまでの時間を短縮できる
  3. 売上アップにつながる

1.出荷業務の負担やコストを削減できる

商品の入庫以降の業務をヤマト運輸に任せることで、自社でピッキング、梱包、出荷などの業務を行う必要がなくなります。EC事業者が自社で出荷業務を行う場合は、自社の倉庫や配送に関わる人員・システムなどのコストがかかりますが、ヤマトフルフィルメントを利用することで、それらの負担やコストを削減することができます。

2.購入者に商品が届くまでの時間を短縮できる

自社では土日配送などができない場合でも、24時間365日稼働しているヤマト運輸のネットワークを利用することで、購入者に商品が届くまでの時間を短縮できます。その結果、商品が購入者の元に早く届くようになり、顧客満足度の向上につながります。

3.売上アップにつながる

ヤマトフルフィルメントを利用することで、Yahoo!ショッピングにて「優良配送」に認定されることで、検索結果に上位表示されやすくなり、結果的に商品ページへのアクセス増加・売上アップにつながります。

ヤマトフルフィルメントの料金

ヤマトフルフィルメントの料金は、1.配送代行手数料+2.在庫保管手数料+3.オプションサービスの合算になっています。

それぞれの料金は次の通りです。

※詳細・最新情報はヤマト運輸の公式ページをご覧ください。

1.配送代行手数料

ヤマト運輸の営業倉庫で商品を梱包した後の商品サイズを基に算出され、出荷対象となる商品の梱包・配送に対して課金されます。

【改定前:2023年4月30日(日)まで】

【改定後:2023年5月1日(月)以降】
Yahoo!ショッピングのネコポスの料金のみ変更になる予定です。

2.在庫保管手数料

ヤマト運輸の営業倉庫に商品が入庫した時の商品サイズを基に算出され、1ピースごと1日当たりの保管料となっています。

3.オプションサービス

各事業者のニーズや取り扱う商品に合わせて、様々なオプションサービスが用意されています。

ヤマトフルフィルメントの利用・納品方法

ヤマトフルフィルメントを利用するためには、下記の手順で準備を進める必要があります。

  1. お申し込み
  2. 設定
  3. 商品登録
  4. 納品予約
  5. ヤマト運輸へ商品発送

1.お申し込み

Yahoo!ショッピング出店ストア向けのストアクリエイターProにログイン後、ヤマトフルフィルメントお申し込みページから、申し込み手続きを行ってください。
※事前にYahoo!ショッピングのストア登録が必要です。

2.設定

ストアクリエイターPro内でヤマトフルフィルメントを利用する対象の商品を選択し、配送設定を行ってください。

3.商品登録

ヤマト運輸専用WEBサイトの商品管理画面で、対象商品の情報を直接入力して登録もしくはCSVで一括登録してください。

4.納品予約

ヤマト運輸専用WEBサイトの納品依頼管理画面で、直接入力もしくはCSV一括登録で納品予約を行ってください。

5.ヤマト運輸へ商品発送

ヤマト運輸のフルフィルメントセンターへ商品を発送してください。

これらでヤマトフルフィルメントを利用する際の準備は完了です。

まとめ

ヤマトフルフィルメントはEC事業者にとって、出荷業務の負担を減らし、リードタイムの短縮・コスト削減・売上アップにつながるメリットがあります。また、ヤマト運輸は日本全国に広がるネットワークを保有しており、迅速かつ安定的な配送を行うことができるため、配送業務の面でも優れたサポートが期待できます。

フルフィルメントサービスの利用をご検討中の方は、ぜひヤマトフルフィルメントを検討してみてください。

また、自社出荷とヤマトフルフィルメントを併用する場合は業務が複雑化するため、それらをまとめて管理することができる「EC一元管理システム」を導入することがオススメです。

※引用:https://business.kuronekoyamato.co.jp/promotion/fulfillment/

【オススメのEC一元管理システム】自社出荷とヤマトフルフィルメントを併用するならGoQSystem

GoQSystemについてのご紹介

GoQSystemは通販業務を一元管理できるシステムです。

全てのECサイトの受注・売上・在庫・商品情報を1つのシステム内で管理できるため、業務効率を格段にUPすることができます。

自社出荷とヤマトフルフィルメントを併用する場合のGoQSystemの活用例

自社出荷分の商品の出荷業務をGoQSystemで行う

1.配送伝票の一括作成

各送り状ソフトに取り込む用の送り状データを一括(手書き・コピペ不要)で作成することができます。

配送伝票・ピッキングリスト・納品書が1枚にまとまった「一体型伝票」も対応可能です。

2.送り状番号の一括戻し

送り状ソフトから出力した送り状番号を一括でシステム内に戻すことができます。
モール側への出荷実績の反映もワンクリックで行うことができます。

※上記以外にもたくさんの機能があります。

GoQSystemの機能を詳しく見る>>

ヤマトフルフィルメントの出荷依頼をGoQSystemから一括・自動で行う

GoQSystemからヤマトフルフィルメントの出荷依頼を一括もしくは自動で行うことができます。これにより、GoQSystemに取り込んだ受注の発送を自動化することが可能になります。

ヤマトフルフィルメント×GoQSystemの連携内容の詳細を知りたい方はこちらの記事「ヤマトフルフィルメント×GoQSystem」をご覧ください。