最終更新日時:2024/11/26
日常的に使用しているLINEアプリですが、実はLINEはメッセージのやり取りだけでなく、ギフトの贈り物にも利用できる便利なサービス「LINEギフト」を提供しています。LINEギフトは、LINEのトーク画面から簡単にギフトを贈ることができるサービスとなり、最近利用している方も増えています。
今回は、そんなLINEギフトを出店する際のメリット・デメリット、また費用や出店方法等についてご紹介します。
目次
LINEギフトは、メッセージアプリ「LINE」が提供するソーシャルギフトサービスです。LINEギフトを利用することで、LINEのトーク画面から贈りたい相手を選び、欲しい商品を選択するだけで、贈り物が手軽に届くという便利さが魅力です。選べるギフトのジャンルは多岐にわたり、食品、雑貨、体験ギフト、さらにはデジタルコンテンツなど様々なアイテムがあります。
また、LINEギフトは、リアル店舗と連携していることが多く、クーポンを購入して相手に送ることができるため、オンラインとオフラインのギフト両方を楽しめる点が特徴的です。
LINEギフトを使えば、お店に行って購入する手間や時間を省け、スマホ1つで簡単にプレゼントを送れます。また、プレゼントの種類も豊富なので、相手の好みに合わせてぴったりのギフトを選べます。
LINEギフトでは、物理的なアイテムだけでなく、オンラインショップや飲食店で使えるギフトカードやクーポンを送ることもできます。これにより、相手は自分の好きな商品やサービスを自由に選ぶことができるので、贈り物の選択肢が広がります。
贈り物の配送方法も様々です。相手に直接配送する方法の他に、ギフトのリンクを送って自分で選んでもらうというスタイルも選べます。これにより、贈りたい商品をピンポイントで届けることができるため、プレゼント選びの悩みも減ります。
LINEギフト導入のメリットは以下になります。
LINEの公式サイトから「パートナーシップ提案」用の問い合わせフォームを利用します。
パートナーシップ提案ページ
フォームには以下の3つの項目を記入する必要があります
提出された提案は審査され、厳選された企業のみがLINEギフトへの出店を許可されます。
LINEギフトへの出店には初期費用や月額固定費は基本的に不要です。
ただし、出店形態によっては初期費用が発生する場合があります。
また、販売手数料がかかりますが、具体的な手数料率は公開されていないため、事前に問い合わせが必要となります。
LINEギフトは受注・在庫の管理をGoQSystem上で行うことができます。
受注の取得や出荷実績の反映の際にCSVデータ作成等が不要となり、一括での処理が可能です。詳しい設定方法をマニュアルを御覧ください。
>>【LINEギフト】API連携設定方法
>>【LINEギフト】注文データ取込、注文データ同期方法
>>【LINEギフト】在庫連携設定方法
【ご利用料金について】
LINEギフトの利用をご希望の場合、店舗追加の申込が必要になります。
※店舗追加はオプションのため、ご利用の場合は下記料金が発生いたします。
今回はLINEギフトについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
出店のハードルはかなり高いですが、日常的に利用されている「LINEアプリ」での購入となるため、出店ができれば、ストアの認知度も高まります。
また、「eギフト(ソーシャルギフト)」の市場も急成長しており、LINEギフトであればシステム開発をすることなく導入も可能です。是非ご検討ください。