いつもGoQSystemをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
こちらのご案内はAmazonの注文をGoQSystemに取り込む際に、レポート取得設定をされている店舗様が対象となります。(※注文者住所、電話番号がGoQSystemに取り込まれている場合が対象です)
2020年1月中旬にAmazonのセキュリティ保護の仕様変更により、注文レポートを利用して注文を取得している場合に、注文者情報が取得されない場合がございます。
詳細や対策方法について、対象の店舗様は必ず下記内容のご確認をお願いいたします。
■□━━現在の注文取得の仕様について━━
注文レポートを利用してGoQSystemに取り込む設定をご利用の場合、下記2種類の注文レポートを定期的に取得しております。
【1】セラーセントラルにて設定いただいております定期的なレポート作成
【2】1日2回(0時と12時)GoQSystemよりAPIで作成する、過去1週間分の注文レポート
(※注文から入金までに時間がかかり、セラーセントラル上の「保留」から「未出荷」へのステータス移動に日数がかかった注文の取得を行う際に利用しております。)
取得のタイミングで【1】もしくは【2】のどちらかの最新のレポートより注文データを取得します。
■□━━Amazon仕様変更内容にについて━━
Amazonのセキュリティーの仕様変更により、上記【2】のGoQSystemからリクエストで作成したレポートより取得した場合のみレポートにて注文者情報(注文者住所、電話番号)の取得ができなくなります。
そのため、取得のタイミングで【2】で作成されたレポートでGoQSystemに取得された注文は注文者情報(注文者住所、電話番号)が空欄の状態で取得が行われます。(注文者名はニックネームが取り込まれます。通常のAPI取得と同様です)
●変更日
2020年1月中旬頃
※変更時期が確定しましたら改めてご案内をさせていただきます。
■□━━対策方法について━━
新しく、下記仕様をAmazon注文取得の機能に追加しております。
・Amazon注文取得の際に、すでにGoQSystemに取得されている注文の注文者情報(注文者住所、電話番号)が空欄の場合、注文レポートで再度取得した際にレポートに対象の注文があった場合、注文者情報(注文者住所、電話番号)の内容で上書きを行う
こちらは定期的に作成される【1】の取得時に適用される場合もありますが、
保留から未出荷に変更となった注文はレポート作成対象にならない可能性がございます。
その場合の対処として、
セラーセントラル⇒注文⇒注文レポート 新しい注文>レポートをリクエストする
より日付を選択しレポートをリクエストしてください。
レポートが作成されたことをご確認いただいてからGoQSystemより取得を行っていただけますと注文者情報の更新(上書き)が可能です。
※注文レポートの取得は定期的に行っておりますので、レポート発行後30分~1時間程でGoQSystemに取得できるようになります
ご利用の店舗様には大変お手数をおかけしますが、Amazon仕様変更後に注文者情報が取得されていない注文がございましたら
Amazonセラーセントラルより注文レポートの発行を行い、再度注文の取得をお願いいたします。
以上となります。
ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいませ。
よろしくお願いいたします。