NHKの朝番組「あさイチ」の特集で紹介された「RPA」。
RPA=ロボティックス プロセス オートメーション
ご存知ですか?
RPAとは、オフィスワークなどの単純な仕事をコンピュータに覚えさせて処理するというもの。
例えば、エクセルのデータ入力やネットのデータ収集など、一定のルールに従って繰り返されるもの、業務が標準化されているもの、人為的なミスが起こりやすい業務などを自動化するテクノロジーです。
すでに工場のライン業務などでは、補助戦力としてのITやロボットが導入されていますが、RPAは、その範囲をホワイトカラーの間接的業務にまで拡大したものです。
超高齢化時代に突入し、最近では労働における人材不足が問題となっています。
同時に、単純作業はものすごいスピードでIT化が進んでいます…。
あさイチでは、このRPAの在宅ワークを紹介していました。
実費で研修費用を払い研修終了後に検定を受けてからはじめて、在宅ワーカーとしてRPAの開発に携わることができるというものでした。
仕事内容としては、コンピュータに覚えさせたい作業をひとつひとつ、作業で入力していくのが主だそうです。
こちらの時給が2000円~3000円という高時給ぶりに驚きました!
ルーチンワークから解放される新しい時代のベースを作るのですもんね。
日々の単純なルーチンワークから解放され、生産性や自由度が高く働くことができたら。
何をしますか???
「ロボットに仕事を奪われた~!」とならないために、わたしたちは今から何を身につけるべきなのでしょうか。
いろいろと考えさせられる、あさイチでの特集でした。
ちなみに、GoQSystemでも、通販業務を自動化する「GoQSystem(ごくーシステム)」や
AIを使ったチャットボット「GoQsmile(ごくースマイル)」を開発しています。
「スゴイ自動化」の波、きていますね。
単純作業をIT化させる会社

株式会社GoQSystem(ごくーシステム)
〒104-0031
東京都中央区京橋1丁目6-12-5F
https://goqsystem.com/