EC一元管理システムとは、EC運営に関わるほとんどすべてのデータを1つのシステム内で管理し、業務の効率化を目指すシステムです。今回はそんな一元管理システムの機能やメリット、選び方、一元管理システムのおすすめ5選をご紹介します。
一元管理システムを初めて導入する方や、すでに導入しているが乗り換えをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。EC運営の根幹に関わってくるシステムのため、自社に合った機能やサポート体制などが揃ったものを選ぶようにしましょう。
目次
EC一元管理システムを導入すると、ECサイトを運営する中で重要な受注・売上・在庫・商品データを1つのシステム内で管理することができます。
一元管理システムを導入していない場合は各ECサイト毎にデータが存在しているため、それぞれのデータを参照するにはかなりの手間がかかりますが、一元管理システムがあれば1つのシステム内で完結することができます。
近年のEC需要の高まりとともに、販路や商品数などを増やしていく企業が多く、一元管理システムの導入を検討する企業も増加傾向にあります。
EC一元管理システムには大きく分けて、次の5つの機能があります。
これら5つの機能は、それぞれ下記の役割を果たします。
機能 | 役割 |
---|---|
受注管理機能 | 注文内容の確認やメール送信などのお客様対応、商品の確認、出荷処理などの業務を効率化する |
売上管理機能 | すべてのECサイトの売上データを管理し、月別・日別・ECサイト別などでデータを見ることができる |
在庫管理機能 | 受注や仕入れに応じて、在庫数を常に最新の状態に保つ |
商品管理機能 | すべてのECサイトの商品データを一括管理し、商品の出品・更新の手間を無くす |
倉庫管理機能 | 自社倉庫の出荷業務の改善や外部倉庫とのデータ連携を行うことができる |
EC一元管理システムのメリットには、次の3つの点があります。
EC一元管理システムの各機能を使用することで、業務の効率化を実現することができます。さらに、データ手入力などの人が行う作業をできるだけシステムに置き換えることでトラブルやミスの軽減につながります。
EC一元管理システムを検討する際は、最低限は次の点に注意しながら選ぶようにしましょう。
利用料金については機能や注文件数に応じて増減し月々のコストとして掛かってくるため、注文件数が増えた場合でも対応できる金額かどうかは必ず確認するようにしましょう。
また、業務を効率化できるかどうかはシステムを上手く使いこなせるかによるため、困った時や操作方法に迷った時に手厚くサポートしてもらえるか(サポート体制)も事前に確認するのをおすすめします。
GoQSystemでは、受注管理/売上管理/在庫管理/商品管理/物流(倉庫)管理機能の利用が可能なため、EC業務を一元管理することができます。
特に良く使われる機能として自動処理機能(受注管理機能に含まれる)があり、下図の条件/処理が設定できるため、これを使えばほとんどすべての業務を自動化することが可能です。
また、管理画面が直感的に使いやすいようにデザインされているため、初心者の方でも操作しやすくなっています。
さらに、必ず専任の担当者がつき、わからない所があればすぐに質問することができるため、システムに苦手意識がある方でも安心してご利用いただくことができます。
TEMPOSTARは豊富な機能を持つシステムで個別カスタマイズも可能なため、自社の運用に合わせて柔軟に対応することができます。また、システムの使い方だけでなく、運用方法や売上アップの秘訣などを教えるセミナーなどを実施しています。
助ネコは各機能毎にシステムが独立しているため、自社のお困りごとや店舗の規模に合わせて必要なシステムだけを選択して利用することが可能なシステムです。
国内最大級のIT製品/SaaSのレビューサイトである「ITreview」ではLeaderを受賞した経験があり、満足度・認知度ともに優れたシステムになっています。
また、サポート満足度が96%以上の評価を獲得しているため、安心してサポートを受けることができます。
NEXT ENGINEは他のシステムに比べても豊富な機能を持つシステムです。メイン機能にアプリで機能を追加することで柔軟なカスタマイズが可能になっており、無料もしくは有料のアプリが多数揃っています。
また、導入実績は業界No.1となっており、多くのEC事業者から選ばれているシステムです。
クロスマは豊富な機能を揃えており、出品から出荷完了までを1つのシステム内で管理することができます。システムのサポートだけでなく、出品審査後の各モール毎の設定や開店審査までのサポートを代行で依頼することも可能になっています。
今回は、EC業務全体の効率化を実現する「EC一元管理システム」のおすすめをご紹介しました。どのシステムもそれぞれの特徴があるので、自社に合ったシステムを選ぶことが大事になります。
候補になるシステムを絞り込めた後は、無料トライアル期間を利用して実際に使い心地などを確かめてみてください。
下記に当てはまる方は、GoQSystem(ごくーシステム)がおすすめです!